食堂酒場 グラシア 其の7
2014-11-29


一寸だけ御無沙汰の旧識が、「御報告が…」と大仰な事を云い出したので、グラシアで一献と為った。 彼も何回かは来て居た様で、マスターに「御知り合いだったのですか?」と驚かれて仕舞った。 此の夜は、忘れずに写真を撮ったのだが、XZ-10 を忘れて来て仕舞ったので、ズルトラに頑張って貰った。

禺画像]
ギネスなんて久し振り。 元々、黒ビールは好きなのだが、ビターな後味が懐かしい頃を想い出させて呉れる。

禺画像]
1本目は偶にはと、白を御願いする。 五一わいんのエステート・シャルドネ。 スッキリな酸味と此の品種らしいフレッシュな果実感が先鋒を担うのに最適。

禺画像]
2本目は何時もの井筒ワイン、桔梗ヶ原メルローのゴールド。

禺画像]
鶏のヅケ。 柚子胡椒で頂くととても良い感じだ。

禺画像]
的矢生牡蠣。 最初は海の風味を其儘楽しんで、次に檸檬を…シャルドネともピッタシ。

禺画像]
鶏の叩き。 新鮮なればこその一皿。

禺画像]
煮込んだ肉は…何だったかしらん。 記憶が…

禺画像]
マダム御手製のニョッキ。 モチモチでムギュムギュの喰感が気持良くて、ドンドン喰べて仕舞う。 貴重な小麦で造られて居るのだろう。 ホワイトソースも濃厚で、此れはとても素敵で旨い。

禺画像]
只のポークでは無い様で、弾む様な歯応えで而もサクっと噛める。 僅かにピリっと辛くて、メインのソースには何か秘密が有りそうだ。 少しエスニックな香りなのだが…

禺画像]

続きを読む

[Ramen]
[Wine]
[喰]

コメント(全0件)


記事を書く
powered by ASAHIネット